<魚鱗の陣>2024年7月22日~7月27日の振り返り

魚鱗の陣EAのトレード実績

今週の振り返り

勉強中の猫
勉強中の猫

相変わらずの円高加速!

梅原
梅原

ただし、そろそろ下げ止まりか?

今週も変わらず円高となり、それにともなってクロス円も下がり相関性の強いCHFも下がっていきました。これ以降、安易に円安でまた160円突破するだろ!と思うのはちょっと難しく、しばらくは材料が無い限りはレンジ相場となりそうですね。

クロス円はボラが高いが、反応ポイントはばっちり

USDJPY
https://www.tradingview.com/x/8qZsHhYV/
→変わらず円高となり、1か月間の間で10円も円高となりました。そこからショートを取れた人はウハウハかもしれませんが、手を出すのは難しいですよね。ここから今のところ、ゾーンに反応して動いているので、そこを注意してみたいと思います。短期トレードなら反発狙いはアリ。

GBPJPY
https://www.tradingview.com/x/JVzWmqfI/
→GBPJPYも196.000をタッチすると下髭を付けて上がりました。一旦、ここで下げ止まりWボトムを作って上がるのか?そんな感じで見ていきたいと思います。

EURJPY
https://www.tradingview.com/x/gcwTH4r4/
→サポートゾーンをブレイクし、トレンド転換ゾーンまでプルバックしてきています。であれば、素直にショートを仕掛ける方が良いかと思いますが、自分は今月はもうトレードせずにいたいと思っています。

EURUSDロングするも損切…!

EURUSD
https://www.tradingview.com/x/YR6vxHt6/
→ドル安方向へと進んでプルバックしてきたのでロングを仕掛けるも損切です。約2か月半ぶりの損切です😢位置的にも微妙となり、月初は経済指標祭りなので監視は弱めていきたいと思います。

GBPUSD
https://www.tradingview.com/x/xcXrj7bt/
→こちらもプルバックしたのでロングを狙いたかったのですが、スルーしていました。結果としては正解かもしれないですが、相場的にはなかなか狙えない感じですね。

その他

狙っていたGBPCHFは一度は建値となりましたが、再度ロングを入れ直し損切に。

今週は2つ損切を起こしたのでちょっとショックでしたが、今年の3月の決算月の時もこんな感じで中旬~下旬にかけて連敗をして月利-3%となってしまいました。

あの時もボラが大きくなり、テクニカルよりもファンダが強くなっていた相場となっていたことで連敗をしてしまいましたが、その経験を活かし月利がプラスで終わらせるためにも今月はもうトレードをせずにいたいと思います!

【暫定成績】
■ 7月成績 1戦0勝1敗 (0%) 月利-6%
(9戦4勝2敗3分 勝率66% 月利 +8.1%)
■ 6月成績 1戦1勝0敗 (100%) 月利+4.8%
(3戦3勝0敗 勝率100% 月利 +22.8%)
■ 5月成績 3戦3勝0敗 (100%) 月利+27.9%
(4戦3勝0敗1分 勝率100% 月利+27.9%)
■ 4月成績 2戦1勝1敗 (50%) 月利+4%
(9戦6勝3敗 勝率67% 月利+21%)
■3月成績 4戦2勝2敗 勝率50% 月利+2%
(8戦3勝5敗 勝率38% 月利-3%)
■2月成績 4戦2勝2敗 勝率50% 月利19.5%
(7戦4勝3敗 勝率57% 月利41%)
■1月成績 2戦1勝1敗 勝率50% 月利5%
(5戦3勝2敗 勝率60% 月利21%)

【2023年成績】
17戦10勝7敗 勝率59% 年利60%
(66戦50勝16敗 勝率76% 年利327%)

* ■はメジャー5通貨ペアのみの成績で、()内は全通貨ペアの成績となっています。

コメント