<魚鱗の陣>2024年7月28日~8月3日の振り返り

魚鱗の陣EAのトレード実績

今週の振り返り

勉強中の猫
勉強中の猫

激動の1週間だったニャ

梅原
梅原

狼狽売りが半端ないですね

日経平均がブラックマンデーに次ぐ2番目の下落を見せた今週の日本経済。

 

ドル円はこの2週間くらいで162円→146円と16円もの円高に進行しました。それにともなってか日経平均も連日下落。

それもそのはずですよね。日銀政策金利で0.25%に引き上げる事が決定し、更には10月にも利上げをするという観測まで出ています。

一報、アメリカ経済の指標はどれも数字が悪く経済の鈍化がより明確になりました。雇用統計においても、数字が弱かった事からドル安へと進み、完全に「ドル高・円安」だった相場が「ドル安・円高」となりました。

一気にゲームチェンジした感がありますが、どうなっていくか?既に多くの人達が退場した感もありますが(Xの爆益報告する自称トレーダー達の投稿が減った。笑)、慎重にやっていきましょう。

ドル円は一気に円高へ

USDJPY
https://www.tradingview.com/x/SZH7U3Tf/
→正直、今のボラで魚鱗をやるのは怖いのですが、ピッタリとゾーンで止まっています。 元々、自分もここらへんでロングをすると宣言をしていましたが怖いです。もう少し緩やかに落ちてくるのを想定していたので、ここまで急激に落ちると微妙ではあります。Wボトムを作るカタチを見せたらそれを根拠にロングしたいと思います。ただ、結局アメリカ経済が弱い数字連発(雇用統計も数字が弱かった)し、9月は0.25%ではなく0.50%の金利引き下げもされる可能性があると言われているのでドル安へ拍車。対する日本は金利を10月に更に利上げするとも言っているし、日経は大暴落中だしとテクニカル分析以外での動きが多いので自信はないです。

GBPJPY
https://www.tradingview.com/x/RVsYTGYM/
→ドル円につられて爆下がり中です。特にロングをするポイントもありませんし、落ち着くまで待つしかありません。

EURJPY
https://www.tradingview.com/x/DncrIVvb/
→こちらもドル円につられて爆下がり中です。一応、2つのゾーンに反応して下げ止まってくれるか?というのも気になるところではありますが、ボラティリティが高いので怖いですよね。

円に関しては、とりあえず急激に下がり続けているので一回どこかでショート勢の利確での調整波が生まれて良いと思っていますので、そこを狙いたいとは思います。でも、何度も言いますがドル円が160円まで戻る可能性はかなり低く、今は上がったら下がると思った方が良いと思います。不安定ですね。

雇用統計後、EURUSDは爆上げ…!

EURUSD
https://www.tradingview.com/x/d0tovFzz/
トレンドラインをブレイクしたので、プルバック後にロングをしたいと思います。
*ちなみにdiscordでも書いていますが、雇用統計の日の朝、雇用統計の結果は悪いと思っていたのでドル安方向に行くと想定したので朝一から1万円口座で1ロットロングしておきました。結果、20万になりました。

GBPUSD
https://www.tradingview.com/x/3opHhUIX/
→平行チャネルが引けますね。一度ブレイクするも戻ってきました。引き続き、ドル安方向へと進む流れで考えると上に抜けてゾーンとチャネルに重なったところまでプルバックしてくれたらロングをしたいと思います。

その他

他の通貨ペアでは今のところ綺麗なチャートはありませんが、EURGBPのチャートを見るとレジサポ転換ゾーンまで戻って来ています。

OANDA:EURGBP Chart Image by UMEMEMEME

基本は近隣通貨ペアはトレードしないので今現在の力関係を見るくらいですが、これも意識しておくと、EURUSDを狙おうかGBPUSDを狙おうかというのも絞れますよね。

【暫定成績】
■ 8月成績 0戦0勝0敗 (0%) 月利0%
(0戦0勝0敗0分 勝率00% 月利 0%)
■ 7月成績 1戦0勝1敗 (0%) 月利-6%
(9戦4勝2敗3分 勝率66% 月利 +8.1%)
■ 6月成績 1戦1勝0敗 (100%) 月利+4.8%
(3戦3勝0敗 勝率100% 月利 +22.8%)
■ 5月成績 3戦3勝0敗 (100%) 月利+27.9%
(4戦3勝0敗1分 勝率100% 月利+27.9%)
■ 4月成績 2戦1勝1敗 (50%) 月利+4%
(9戦6勝3敗 勝率67% 月利+21%)
■3月成績 4戦2勝2敗 勝率50% 月利+2%
(8戦3勝5敗 勝率38% 月利-3%)
■2月成績 4戦2勝2敗 勝率50% 月利19.5%
(7戦4勝3敗 勝率57% 月利41%)
■1月成績 2戦1勝1敗 勝率50% 月利5%
(5戦3勝2敗 勝率60% 月利21%)

【2023年成績】
17戦10勝7敗 勝率59% 年利60%
(66戦50勝16敗 勝率76% 年利327%)

* ■はメジャー5通貨ペアのみの成績で、()内は全通貨ペアの成績となっています。

コメント